ツイート |
|
(外部フラッシュがつけられる機種のみ)
カメラに、ホットシューやフラッシュ接続用端子がついているカメラならば、外部フラッシュを取り付けることで、このバウンス撮影が可能となります。
↓赤まるで囲んである感じの物が、カメラについていれば、外部フラッシュが使えます。
ホットシュー | 汎用端子 | 専用端子(ニコン E-950) |
フラッシュがそのままつきます カメラが自動でフラッシュの 制御をすることができます。 メーカーごとに、微妙に端子の 位置が違うので、メーカーに あわせたフラッシュが必要 |
汎用の接続端子です ただ、最近は サードパーティー製の フラッシュもホットシューに 接続する物が ほとんどです |
基本的に、カメラと同じメーカーの フラッシュしかつきませんが、 カメラが自動でフラッシュの 制御をする事ができます。 |
前に、外部フラッシュはGN(ガイドナンバー)が大きくてより遠くまでフラッシュが届くという利点を書いたと思います。
じつは、そのほかにも外部フラッシュには魅力があるのです。その一つとしてバウンスができると言うのがあります。バウンスというのは、直接フラッシュを被写体に当てずに、わざとレフ板や天井などに当てて、その反射光で写真を撮るという方法です。特に天井に当てる方法を天井バウンスと言うようです。
SB-28(DX) | |
ノーマル角度 | バウンス角度(75度の時) |
バウンス撮影の利点
バウンス撮影をするには、こんな感じに、フラッシュのたく方向を変えることのできる、外部フラッシュが必要ですが、これをやると、光が柔らかくなって、きつい陰もできないという利点があります。また、大光量のフラッシュを使っていても、ふつうに直射すると、メインの被写体がちょうど良い明るさになるようにたくので、当然、それより後ろは暗くなりますが、バウンスの場合一度天井で光を反射・拡散してるため、明るくとれる場所が広範囲になります。
バウンスなし | バウンス |
直射で撮った場合です。 強い陰が右側に出ているのがわかると思います。 |
バウンスをした場合です。 強い陰が消えています。 ちなみに、角度は90度 (真上に向かってフラッシュをたきました) |
箱が過露出にならないように、フラッシュの強さが コントロールされるため、背景は暗くなります。 この写真の場合、スポットライト的な写り方ですね |
バウンス撮影だと、光が拡散されてるため 背景も明るく撮れます。 また、箱も自然な感じに写りました |
最近のカメラとフラッシュなら、カメラ任せでOK!
このバウンス撮影って、(たぶん)昔は相当、高度なテクだったと思いますが、今では、カメラもフラッシュも自動化されているおかげで、白い天井があることを確認をして、フラッシュの角度を90度ぐらいにするだけで、あとは、カメラ任せであっさり撮れてしまいました (^_^;;
ただ、この天井バウンスを行うときに、気をつけないといけないこととしては、白い天井でない場合、たとえば、緑色とかの場合、反射光に色が付いてしまって、色かぶりを起こしてしまうので、(この場合、緑色っぽく写ってしまいます)この点だけは注意する必要がありますが・・・この天井バウンス撮影、一度、挑戦されてはいかがでしょうか?
(ちなみに・・マニュアル時の露出のあわせ方は全くわかりませんm(__)m)
おすすめ記事