ツイート |
|
もっと背景を明るく軽い雰囲気で撮りたい場合や、背景をほぼ黒くなるぐらい暗い背景に被写体が浮かび上がるような写真の撮りたい場合、実はレタッチではなく、ちょっとしたコツを掴むとすぐに撮れるようになります
特に、レタッチなど一切せず、撮ってそのままJpeg化した写真をサンプルとして置いておきます。
背景を明るい雰囲気で撮った写真
背景を暗く写した写真
ちょっと意外に思われるかもしれませんが、背景を明るくするなら暗い場所の被写体、暗くするなら明るい場所の被写体を撮るのが、コツなのです。
と言っても、何を言ってるのかよくわからないレベルで分かりにくいと思うので、上の2枚を撮った場所を写真にしてきました
背景を明るめに撮る場合
日向に咲いてる黄色やピンクの花(明るい場所)が背景に入るようにし、ピントをあわせる被写体は陰になってる紫の花を撮っています。こうすることで、背景を明るめに撮影出来ます。
背景を暗めに撮る場合
太陽の当たってる黄色い花にピントをあわせ、背景は木の陰になってる草を背景にすることで、背景を暗くすることが出来ます。今回は輝度差が大きくしっかり背景が黒くなりました。こんな感じで、背景と被写体の明るさの差を使うことで、背景を明るめにしたり暗めにしたりすることが出来ます。
背景を明るくするなら、狙う被写体は陰になってる暗い場所を、暗くするなら、狙う被写体は明るい場所を狙うのがコツとなります。
背景をもっと明るくして軽やかな雰囲気にしたい場合や、背景を黒くしてシャープなイメージで撮ってみたいって時には、ぜひ使ってみてください
おすすめ記事