スポンサードリンク |
ノーマルモード (ISO800) |
ノーマルモード (ISO800) |
ノイズ低減モード (ISO800) |
ノイズ低減モード (ISO800) |
ノーマルモードリサイズ (ISO800) |
ノーマルモードリサイズ (ISO800) |
ノーマルモード (ISO800) |
ノーマルモード (ISO800) |
ノイズ低減モード (ISO800) |
ノイズ低減モード (ISO800) |
ノーマルモードリサイズ (ISO800) |
ノーマルモードリサイズ (ISO800) |
ノーマルモード (ISO1600) |
ノイズ低減モード (ISO1600) |
ノーマルモードリサイズ (ISO1600) |
とこんな、結果になりました
この画像を見る限りでは、ノイズ低減モードでも
劇的にノイズが減るという雰囲気ではなさそうです
細かく見ていくと、いろいろ違いが、上のほうの右側の写真を見比べると
暗くなってるところでは、ノイズ低減モードの方が、看板のエッジなどが
しっかり見えています
下の左側の写真の灰色の壁の溝を見比べると、ノイズ低減モードでは
1200万画素を縮小した方はエッジがはっきりしないでもやもやっとなってたり
つながっちゃってたりしますが
ノイズ低減モードでは、しっかりと溝が描写されてます
(*ノーマルモードISO800の時は、三脚を使って撮影してたのですが、警備員の方に三脚はご遠慮ください
と注意を受けたので、手持ちに切り替えたため、ノイズ低減モードとノーマルモードのISO1600は
よく見ると若干ぶれてるようです)
もう一つのFinePix F200EXR の売り 高ダイナミックレンジ
あらかじめ、申し訳ないことに、露出を固定できなかったため
若干露出が違うという・・ダイナミックレンジを比べるにはあまりにもひどいミスをしています;
しかし、それを差し置いても、大きな差が出たため
番外編として、こちらもおいておきます
赤い死角の部分が 特に差が出てる部分なので この部分に注目してみていただけると 違いがわかると思います また、クリックすると フルサイズの画像にリンクしてありますので そちらで見るとわかりやすいと思います |
ダイナミックレンジ800% | ダイナミックレンジ400% |
撮影データー ISO200 シャッター速度 1/17s 絞り F3.3 |
撮影データー ISO800 シャッター速度 1/70s 絞り F3.3 |
ダイナミックレンジ200% | ダイナミックレンジ100% |
撮影データー ISO800 シャッター速度 1/60s 絞り F3.3 |
撮影データー ISO800 シャッター速度 1/60s 絞り F3.3 |
ダイナミックレンジ800% と 400%はほぼ同じ露出値で
200%と100%は、シャッター速度が1/10秒ほど遅く
わずかに、明るく写る露出値になってるのでそこは差し引く必要はありますが
それを差し引いても、かなりの違いがあります
左の窓の部分を注目してみると
ダイナミックレンジ800%は、ほとんど窓ガラスが飛ばずに
窓ガラスの色までしっかり残ってる感じで
400%では、窓ガラスは白くなってる部分もあるのですが、フルサイズで見るとわかりますが
窓のサッシの部分はしっかり残っています
200%では、白く飛んでるのが目立ち始めて、100%だと、窓の部分がかなり飛んでしまってます
ダイナミックレンジ拡大モードは、この撮影を見る限りでは
かなり効果を体感できました、白飛びに悩んでる人には
うれしい機能になるのではないでしょうか