ツイート |
|
内容的に、どこのページに配置するか悩みましたが、これからミラーレスや一眼レフなどレンズ交換式のカメラを買う方で、このレンズは何倍ズームぐらいなんだろうとか気になる方にも使える内容かと考え、これからデジカメを〜のページに配置します。
*このページの下に200mm〜500mmを○倍ズームに換算した表があります。
大きいレンズなんかを付けてるとたまにそのカメラは何倍ズームなのですかという質問されたりしますが、実はちょっと答えに困る質問だったりします。そこで、個人的な提案を書きたいと思います。
iPhone15ProMAXの光学5倍とは
iPhoneでは、メインカメラ、35mm換算焦点距離 24mmを基準の1倍としています。
その5倍、24×5=換算120mm の望遠レンズを搭載したことで、光学5倍と表記されています。
ちなみに、換算13mmの超広角は0.5倍と表記されています、24×0.5=12 なので1mm違いますが、わかりやすさを重視した表記なのだと思います。
5倍とか120mmと言われても、実際どのくらい違うの?
たしかに、ピンとはなかなか来ませんよね、そこで以前に私が作成した画角計算のページで作成したイメージ図を貼っておきます。
5m離れたところにいる身長165cmぐらいの人を撮影した場合
1倍(24mm) メインカメラ | 5倍(120mm)望遠 |
イメージとしては、5mぐらい離れたところにいる人が一人画面いっぱいに写る感じです
*元々一眼レフように作成したものだったので、アスペクト比が若干異なりますが、大きな差ではないので、イメージとしては問題ないと思います。
5mではなくて、1mだったら? 20mぐらい離れていたら?と気になったら
こちらのページでご確認ください
フルサイズのまま、実焦点距離に24や120と入力していただければ大丈夫です。
一方、35mm換算焦点距離はこの数値が大きいほど、画角が狭くなり望遠になります。上の例で言えば、120より500のほうが数値が大きいから、望遠だとすぐにわかります。
何倍は広角側の数値によっても、変化してしまうのに対して、35mm換算焦点距離はどのカメラでもほぼ問題なく比較できるため、スチルカメラでは伝統的に35mm換算焦点距離を画角表現に使います。
とはいえ、35mm換算焦点距離になじんでないと、500mmって言われても一体何倍ズームなんだ?って感じるのもわかります。
何倍ズームなんですか?と言われた場合は、興味としてはその大きいレンズを使えば、自分のカメラと比べてどれだけ大きく撮れるんだ?というところだと思うので、それに対して、「このレンズは200-500mmだから2.5倍です」とか、「これは単焦点なんでズームじゃないんです、しいて言えば1倍です」なんて、言われた日にはおそらく混乱待ったなしではないかと思います。
そこで、個人的な提案としては、一般的なコンデジは広角側が24〜28mmが多いので、望遠側の35mm換算焦点距離を24で割った数値を言うのもありではないでしょうか?
例えば、200-500mmのレンズを付けていて、何倍ズームですかと聞かれたら、(広角側24mmのコンパクトカメラでいうと)大体21倍ズームぐらいの望遠です。と答えるとか、カタログなどで200mmといわれても、ズーム倍率でないとピンとこないって場合も、24で割ってみるという感じでも使えると思います。
もし、35mm換算焦点距離を24で割った数字に名前を付けるとしたら、ワイド24mm基準倍率換算といったところでしょうか?
この表現方法は、200-500mmのレンズで24mmの画角では撮れないから、21倍はおかしいって突っ込まれそうですが、どうしても気になるなら200-500mmなら8.3倍〜21倍のズームレンズとか500mmの単焦点レンズなら21倍固定の単焦点レンズといった表現もありかと
ときどき、何倍ズームですか?と聞かれたり、倍率でないとイメージがつきにくいって意見を目にしたので、こんな表現方法はどうだろうという思いつきなので、一般的な表現ではないことは注意してください
(えっ、28でなくて24を基準にした理由?そりゃぁ24のほうが数値大きくなるから、すごいって思わせられるし・・・汗)
焦点距離 | フルサイズ | APS-C |
200mm | 8.3倍(200mm) | 12.5倍(300mm) |
300mm | 12.5倍(300mm) | 18.8倍(450mm) |
400mm | 16.6倍(400mm) | 25倍(600mm) |
500mm | 20.8倍(500mm) | 31.3倍(750mm) |
レンズ交換式で、比較的使われる望遠〜超望遠をワイド24mm基準倍率換算すると大体こんな感じになります。
○倍ズームではなく、20m先の人を写したら、どのくらいの大きさで写るのかというのをイメージしたい場合
こちらのページでイメージ図が出せます、興味があればこちらもぜひ
おすすめ記事