スポンサードリンク

ファイルの整理方法

(デジカメのみ)

ちょっと、カメラの話題からは、はずれてしまいますが、わたし流のファイルの保存方法を紹介しておきます。きわめて、アバウトですが ^_^;;

Cドライブ(起動ドライブ)には保存しない

CドライブにはOSが入ってるため、トラブルがあってクリーンインストール以外手がない場合、と言うことは十分考えられます。

クリーンインストールは、一度起動ドライブをきれいに消して、OSを入れ直す作業ですから、当然起動ドライブ内のデーターは消えてしまいます。

ここにバックアップしていない、デジカメデーターがある場合、救済は難しいのです。 

そこで起動ドライブとは違う場所に、保存することをおすすめします。こうすることによって、仮にクリーンインストールする事になっても起動ドライブ以外は、消す必要がないのでデジカメの写真は助かります。

わたしの場合、Eドライブに保存するようにしてます。

デジカメ用のフォルダーを用意しておく

直接ドライブ内に写真をおいていくと、わかりにくくなってしかたありませんから、そこで、写真を入れるためのフォルダーを作って、そこに入れるようにします

また、その中にもフォルダーを作っておいて、そのフォルダー名はいつどこで撮った物かわかりやすい名前がいいと思います。
わたしの場合 ↓

Eドライブ内に、D1Hと言うフォルダーを作っておきます。(今はデジカメって、フォルダー名にしました)

この中に、デジカメデーターを全部集めておくことで、見つけやすくしてます

D1Hフォルダーの中です。下の方のフォルダー名の方は、いつどこで撮ったのかわかりやすいフォルダー名にしておくと中の写真が想像しやすく、見やすくなるのでおすすめです。
わたしの場合、こんな感じにしてあります。

万が一に備えてバックアップをとる

万が一、デジカメの写真が消えてしまったら、二度と戻ってきません、そこで、万が一に備えてバックアップをする必要があります。
これは、別に書きます。

スポンサードリンク

おすすめ記事

デジカメのとり方・テクニック メニュー
これから、デジカメを始める方へ
デジタルカメラの基本的な使い方
基本的な写真の話
デジカメのテクニック
PCの操作
デジカメ用語集
デジカメやモニターの使用感
Topページ
PR
アマゾン
楽天市場
スポンサードリンク