Top デジカメを始める方へ デジカメの使い方 基本的な写真の話 撮影テクニック PCの操作 デジカメ用語集 フィルム 使用感
スポンサードリンク

被写界深度:コンパクトデジカメとデジタル一眼レフの違い

被写界深度は以下の表の関係にあることは、こちらで一度取り上げてます

被写界深度
浅い←-------→深い
絞り 絞りを開く(F値を小さく) 絞りを絞る(F値を大きく)
レンズの焦点距離 長く(望遠) 短く(広角)
被写体までの距離 近く 遠く
被写体と背景の距離 遠く 近く

被写界深度のページでも、これは、あくまで実際の焦点距離のため

実焦点距離が非常に短い、コンパクトデジカメでは、ほとんどぼかせない

と以前の内容で軽く書きましたが、実際にどの程度の差があるのかなど、実際見比べてみないと、ピンと来にくいと思い作例を作ってきたので、是非参考にしてみてください

コンパクトデジカメとデジタル一眼レフの被写界深度の比較

サンプルは、35mm換算焦点距離と絞りなどがほぼ同じになるようにして撮影しました
(*完全にぴたりとはできず、若干のずれがあります)

コンパクトデジカメ(FinePix F200EXR)
撮影データー
焦点距離 35mm換算 140mm 実焦点距離 32mm
F値 5.1
デジタル一眼レフ(Nikon D1H)
撮影データー
焦点距離 35mm換算 129mm 実焦点距離 86mm
F値 5.6

差は一目瞭然だとおもいますが、圧倒的にデジタル一眼レフのほうが、背景のぼけが大きくなって被写界深度が浅いことがわかると思います

もちろん、ケースバイケースで、コンパクトデジカメの被写界深度の深さが、利点として働くことも多いのですが、被写界深度を浅くして、被写体をぐっと引き立たせる撮影が比較的簡単に行えることが、デジタル一眼レフの大きな魅力の一つだと個人的には考えています

ちなみに、コンパクトデジカメとできる限り同じ条件で撮影したため、絞り F5.6という、キットレンズでも可能な範囲になりましたが、F2.8通しの大口径ズームレンズを使って、絞りF2.8で撮影すると、以下のような感じで撮影できます

デジタル一眼レフ(Nikon D1H)
撮影データー
焦点距離 35mm換算 129mm 実焦点距離 86mm
F値 2.8

さらに、ぼけが大きくなったために、背景が単純化して、桜の花がぐっと引き立って見える感じで撮影できました、このように、F5.6クラスのレンズでは味わえない、大きなぼけ(浅い被写界深度)で撮影できるのも、大口径レンズの大きな魅力の一つだと、個人的には思います

(大口径でも、絞りを絞れば深い被写界深度が得られますので、深くする分には、絞りを使えば調整がききます、実際、上のF5.6の写真と下のF2.8の写真は同じレンズを使って撮影しています)

スポンサードリンク

おすすめ記事

カメラの話(デジカメ編 銀塩編)   デジカメ部屋へ戻る